毎年多くの観光客が訪れ、国内屈指の人気リゾート地といえる石垣島には、ここでしか挑戦できない体験型の遊びがたくさんあります。
美しい海の中で行うシュノーケリングやダイビングも楽しいですが、陸の上で行う石垣島ならではの体験型遊びにもトライしてみませんか?
今回は、前回の第一弾に引き続き、石垣島に来たら絶対にやりたい体験型の遊びを4つ厳選してご紹介いたします!
石垣島に来たら絶対にやるべき“体験型”の遊び4選
1. 沖縄といえばやっぱりコレ!「シーサー作り体験」
石垣島でぜひ体験しておきたいのが、沖縄を象徴するシーサーの手作り体験です。
石垣島にはシーサー作りの工房がたくさんあり、観光客に人気の体験型遊びとなっています。
工房によって作成できるシーサーのタイプが異なるので、自分が作りたいシーサーのイメージにあわせて工房を選びましょう。
作成したシーサーは工房できちんと焼き付けをしたあと、自宅に郵送してくれるケースがほとんどなので、自分で持ち帰る必要がないのも嬉しいポイント。
自分が作ったシーサーを自宅に飾れば石垣島観光の思い出をいつでも鮮明に思い出すことができるでしょう。
時間にゆとりがない場合でも、色付けのみ体験できる施設もあるのでオリジナルシーサーをゲットできますよ。
2. 自分への沖縄土産にもぴったり「琉球ガラス体験」
沖縄の伝統的な工芸品といえる琉球ガラス。これを使ってグラスを作る「琉球ガラス体験」は、石垣島の体験型遊びの中でも人気です。
琉球ガラスは宙吹き技法によって膨らますのが一般的なので、自分でパイプに息を吹き込んでグラスの形を作ります。
あっという間に膨らむため、たった数分程度で世界に1つだけのお手製グラスを作ることができるのも嬉しいポイントです。
所要時間は約10~15分程度なので、観光の合間に気軽に行えますよ。
沖縄の伝統的な工芸に触れた思い出や自分でグラスを作った思い出とともに、グラスを持って帰れるところも魅力といえるでしょう。
3. インスタ映え◎ 沖縄らしさ抜群の「琉球衣装の着用体験」
沖縄ならではの伝統的な琉球衣装を着用して写真撮影ができる「琉球衣装の着用体験」は、女子旅の方々やお子さま連れの家族に人気の体験型遊びです。
色とりどりのカラフルな民族衣装は沖縄ならではといえ、インスタ映えもばっちりです。
自分に似合う色や柄をチョイスして、島人になった気分で撮影に挑みましょう。
こちらの体験型遊びも所要時間は約30分で気軽にできるので、旅の予定がたくさんある方にもおすすめです。
4. 八重山の伝統工芸に触れる「みんさー手織り体験」
八重山に代々伝わる伝統工芸品「みんさー手織り体験」も石垣島ならではの体験型遊びの1つです。
伝統工芸の手織りという貴重な体験をすることができ、コースターやタペストリーなどが作れます。
ゆったりとした時間が流れる石垣島で伝統的な織物機に触れるひと時は、ここでしか味わうことができません。
石垣島旅行の大切な思い出となるでしょう。
石垣島ならではの体験型遊びはたくさんありますが、どれも短時間で気軽に挑戦できるので体験型遊びをいくつか組み合わせてみるのもおすすめです。
中でも気軽に取り組めるのが、グランピングリゾート ヨーカブシで行っている「シーサーの絵付け体験」。
手のひらサイズのキュートなシーサーに色を付けて、自分好みのデザインに仕上げることができます。
とても気軽で簡単なので、小さなお子さまから大人まで幅広い方々にお楽しみいただけます。
思いきりカラフルに絵付けをして、世界に1つしかない自分だけのシーサーを作り上げましょう。
ぜひ、石垣島に訪れの際はグランピングリゾート ヨーカブシをご利用ください。