3月中旬に海開きをした石垣島ですが、やはりベストシーズンは6月以降の梅雨明け頃。
本土よりも梅雨入り・梅雨明けが少し早いので、6月中旬には真夏の気候になり、海でのアクティビティも本格的に楽しめます。晴れていればウェットスーツがなくても海に入ることができ、気軽にマリンスポーツに挑戦できるのが嬉しいポイントです。
そこで今回は、読んだら挑戦したくなること間違いなしの、石垣島を存分に味わう海関連の体験型遊びを4つご紹介します。
石垣島を全身で満喫する“体験型”の遊び4選
1. 石垣島ならでは! 熟練ダイバーも唸る“マンタシュノーケル”
石垣島の海に行ったら絶対に挑戦したいのが、マンタシュノーケルです。
石垣島には世界的に見ても珍しいマンタポイントがあり、高い確率で野生のマンタを見ることができます。
ベストシーズンは春から秋なので、シュノーケリングのベストシーズンとかぶっていることも嬉しいポイントです。
美しい石垣島の海を自由気ままに泳ぐマンタを見れば、一生の思い出に残ること間違いなし。
マンタだけでなく色とりどりのサンゴ礁や小魚も見ることができ、石垣島の海だからこその貴重な体験ができます。
2. 石垣島発! 潮が引いているときにだけ現れる“幻の島”を見に行こう
石垣島から西の方角に10km進んだところに、無人島があることをご存知でしょうか。
浜島というその無人島は三日月の形をしていて、なんと潮が引いたときにだけ現れるというとても珍しい島なのです。
このことから浜島は“幻の島”ともいわれていて、石垣島からの観光スポットとして人気です。
島はサラサラの白い砂でできていて、周りは360度海なので、島の上に立つと海の中にポツリと立っているような不思議な感覚になります。
島の周りは浅瀬になっているので、海遊びをするときも安心ですよ。
3. 石垣島の豊かな自然を“マングローブカヤック”でのんびり鑑賞!
石垣島に来たら挑戦すべきものの1つに入るのが、マングローブ鑑賞です。
日本国内では沖縄と九州南部の一部離島でしかマングローブを見ることができないため、希少性の高い体験遊びといえます。
カヤックというカヌーのような乗り物に乗り、ゆっくりと水面を進んでいくと時間ものんびりと過ぎていくように感じて穏やかな気分に。
さらに頭上に広がる雄大なマングローブを見ていると、ここでしか味わうことができない癒しも得られます。
4. インスタ映え間違いなし◎ 話題の新マリンスポーツ“サブウィング”
インスタ女子必見のマリンスポーツが、サブウィングです。
もともとノルウェーで人気になり、日本には2015年に導入されたばかり。
まだまだ新鮮なマリンスポーツといえます。
遊び方は、ボートにつながれたボードを手で持ち、ボートに引かれながら水中を移動するというもの。
シュノーケリングとはまた一味違う感覚で、石垣島の美しい海が堪能できます。ボードを上下左右に傾けると動くことができ、扱い方はとても簡単なので、初めて挑戦する方でも楽しめますよ。
水中を高速で移動することができるので、今までにない体験ができるでしょう。
ビーチでのんびりと過ごすのも贅沢な遊び方ですが、せっかく石垣島に訪れるのならここでしか体験できない海遊びに挑戦しないともったいない!
石垣島の美しい海を全身で感じて一生の思い出を作ってくださいね。